ご覧いただきありがとうございます。佐世保ねぶた祭り実行委員会の山下です。
前回の商品紹介に引き続き、今回は展示物の紹介をしていきたいと思います。
【ミニ立佞武多 弁慶】
今回の展示の主役は勿論、誠和會の福士氏に製作いただいたミニねぶた。誰もがその名を知る稀代の豪傑、武蔵坊弁慶です。
力強いその姿は色鮮やかなLEDに照らされて見るものを圧倒させます。また、五所川原市の立佞武多の特徴である台座部分も丁寧に絵付けがされています。
なお、台座の「漢雲」は右から読んで「雲漢」。天の川を意味します。
【ポスター、パンフレット】
今回の物産展の目的は東北のPR。会場では鶴田町役場とみちのく夢プラザからいただいたポスターやパンフレットを取り揃えます。
いずれも美麗な写真付きで、遥か遠くの東北の景色が味わえます。なお、パンフレットは無償配布を行います。
【鶴田町町長のメッセージ】
今回の鶴田町物産展に対して鶴田町の相川町長よりいただいたメッセージです。大切に額縁に飾って展示します。
今後も佐世保ねぶた祭り実行委員会では鶴田町の魅力を発信できるよう活動を続けてまいります。
【オリジナル行灯】
佐世保ねぶた祭り実行委員会(山下)が製作したオリジナルの行灯です。ホームセンターの工作材で骨組みを作り、100円ショップの和紙を貼って100円ショップのLED電球で照らしています。
この行灯は今回の鶴田町物産展に関わったすべての団体を表示するために製作しています。なお、各団体のロゴの使用については事前に使用許可を得ています。
【オリジナル金魚ねぶた】
佐世保ねぶた祭り実行委員会(山下)が製作した直径3cmほどの手のひらサイズ金魚ねぶたです。
「津軽錦」という品種の金魚に憧れた庶民が作ったとされる金魚のねぶた。青森では最も親しまれるねぶたと称しても過言ではなく、現在ではインターネットでも完成品や製作キットを購入できるようです。しかし、「佐世保ねぶた祭り実行委員会」を名乗るからには金魚ねぶたの製作をやってみたい、ということで一からの手作り品です。製作工程に関しては後日取り扱います。
今回の鶴田町物産展で展示を行う金魚ねぶた(上記写真の試作1号〜3号)は電飾を施しておりませんが、試作4号からは電子部品店より仕入れたLEDを使用し「光る金魚ねぶた」となっております。
以上の物品について展示を行いました。これらの展示物は今後の物産展等のイベントでも登場します。
特に、オリジナルのねぶたに関しては随時製作中ですので、よりパワーアップした展示をご期待下さい。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。